fc2ブログ

新潟県野球連盟理事会開催

本日(3/2)新潟市の東映ホテルにおいて新潟県野球連盟の理事会が開催されました。各支部の役員を始め、還暦、少年、学童の役員や新聞社、スポーツメーカーなどの協賛会社からも出席をいただき盛大に開催されました。主な議題は、今シーズンの大会開催予定やルール変更、など多岐に亘りました。
DSC_03002.jpg
ポイントのみ紹介しておきます。
●ユニホームのストレートズボンOKになりました。
●学童、少年の投手は7イニング+延長2イニングは投球可能になりました。
●マスターズは県優勝すると今年はそのまま全国大会に出場できます。
●H28年に新潟県で全中が開催されます。
●三塁への偽投はボークになります。
●マスターズは指名打者が認められます。
●国体、天皇杯の全国大会出場チームには日本体育協会公認スポーツ指導者が必要です。
●学童では5年生に対して一人300円の野球手帳費用が必要です。
●五味杯の出場チームは前年の国体代表チームになります。
順不同で恐れ入りますが、以上が本日のトピックスでした。上越市野球連盟総会(3/8)にて詳細説明します。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

資格について

国体、天皇杯の条件を満たす資格はどのように取得したらよろしいでしょうか?既にお持ちの方はいるのでしょうか?

恐らく上越には、まだいないと思います。座学と試験があります。総会ではAクラスに資料をお渡しします。

上記資格を私は所有しております。参考までに・・・軟式野球指導員は共通科目Ⅰと専門科目を合格する必要があります。共通科目Iは非常に簡単です。専門科目は私の時は杉本泰彦氏(東洋→日通→現在は西部ガス監督)による講義でした。4日間の予定でしたが杉本さんの都合により2日間で終了となりました。
登録証が手元に届くまで半年以上かかりました。

Re: 資格について

> JCB代表様
> 情報ありがとうございます。資格所有されていましたか。上越にはいらっしゃらないと思っていましたが失礼しました。情報展開できる機会がありましたら宜しくお願いします。
プロフィール

YUMIさん

Author:YUMIさん
1958年生まれの戌年
出身地:新潟県上越市
野球とゴルフそしてラーメン、少しばかりのお酒を
こよなく愛しています。
R4.11上越市から赤羽に引越しました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
いっらしゃいました。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
215位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
37位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR