東日本1部予選 スポーツ公園野球場
9時~ 日本海ヤンキース 対 ブラックス
補助員 第2試合から各3名
東日本2部予選
11時~ J-PHNIX 対 BACCHUS
補助員 第1試合から各3名
スポンサーサイト
新潟県知事杯決勝 スポーツ公園野球場
大平洋特殊鋳造 2対3 信越化学
中部日本県大会と県知事杯県大会の
日程が、重なっていますので準優勝の
大平洋特殊鋳造が8月28日に妙高市で
行われます上越支部大会に出場します。
市内選手権決勝
J-PHNIXが優勝 BACCHUSが棄権
審判部試合前ミーティング
ベテランボールボール
昨日は、職場の暑気払いがあり、かねて
から気になっていた「いちる」に行って
来ました。中々上品なお洒落なお店で
味付けもとても美味しかったです。
お酒の種類も地酒から高級酒まで数多く
取り揃えてありました。約2時間程、楽しく
過ごすことが出来ました。
癒し系をご覧下さい。
大望の週末をお楽しみ下さい。
熱中症には気を付けて。
さて何の数字でしょうか?
血液検査の結果です。
尿酸の基準値は、7.0までですが
今回病院での検査結果は、「7.8」
さてこの0.8は、どんな悪さをする
のでしょうか?いわゆる痛風の発症
の可能性が高くなります。会社の
健康診断が終わったばかりですので
その結果と合わせ今後の治療方法を
検討することとしました。時々休肝日
を設けたり、プリン体0のビールを
飲んだりしてますが中々結果には結び
付かない様で切ないですね。
まあその他の項目は100点なので良しと
しましょうか。
今日は夕方、民謡流しです。
痛風が現れない事を祈ります。
今泉球場で午後一から打ち合わせが
あったので、その前にこちらのお店
でランチを戴きました。
台湾料理のお店です。
店内の様子です。大きなお店です。
メニュー
初めてのお店でしたので生姜焼の
ラーメン付きスペシャルメニューを
頼んだつもりでしたが、店員の台湾人
にはうまく伝わらず、普通の生姜焼定食
が運ばれて来ました。(土日だけのサービス?)
大変美味しく戴きました。
今日もやわやわ行きましょう。
🎆花火大会は中止かな。
今年から本塁での選手同士の衝突を
避けるために適用されたコリジョンルール
各方面から色々な意見が言われています。
そんな中、鹿児島県の決勝戦 樟南対鹿実の
最終回の本塁でのクロスプレーは、事務局は
コリジョンルールを適用すべきだと思い
ますが如何でしょうか?ニュースの一瞬
映像のため良くは分かりませんが、審判部
の皆さんいかがでしょうか?
画像と本文は関係ありません。
今日もやわやわ行きましょう。
中越 10対2 新潟明訓
おめでとう。中越高校
甲子園でも中越らしい機動力野球を
期待します。
明訓もこれまで良く頑張りました。
ゆうじ君大変お疲れ様でした。
今は考えられないでしょうが、次の
ステージに向けて頑張りましょう。
県知事杯決勝 スポーツ公園野球場
9時~ 大平洋特殊鋳造 対 信越化学
補助員 第2試合から各2名
市内選手権2部決勝
11時~ J-PHNIX 対 BACCHUS
補助員 第1試合から各2名
新潟県知事杯予選 スポーツ公園野球場
大平洋特殊鋳造 2対1 新日鐵住金
審判部の御対応ありがとうごさいました。
7月16日の結果
新潟明訓 6対4 巻
中越 6対3 加茂暁星
さあいよいよ甲子園をかけての決戦
ここまでくればどちらにも勝たせたい。
けど切符は、一枚だけ。野球の神様は
どちらを選ぶか?きっと3年間の頑張り
を見て判断するのだろう。
7月21日一番熱い一日が終わりベスト4
が決定しました。
新潟明訓 対 巻
加茂暁星 対 中越
偉そうに優勝校の予想はしませんが
ここまで来たら全力を出し切り
悔いの残らない様に戦って下さい。
「グランドには敵はいません。野球好き
の相手がいるだけです。野球を楽しみ
ましょう。」
審判部提供写真
嬉しい週末です。
今日もやわやわ行きましょう。
大変話題になった映画ですが、遅れ馳せ
ながらやっと見て来ました。
涙なくして見る事が出来ない映画です。
皆さん既にご覧になってる方が多いと
思われます。こんな意思の強い立派な
女性がいるもんだと感心しました。
事務局も色んな場面で頑張らなければ
と何日間思えるでしょうか。もう僅な
時間しか放映しませんが、ご覧下さい。
映画館に蚊がいたのは参りましたが・・
週末が近くなりました。
今日もやわやわ行きましょう。
先日の出来事です。
会場は妙高CC 直江津を6時に出発
した時は曇り空 妙高の山には雲が
かかっていて嫌な予感の中、向かいました。
到着してみると案の定、雲海の中でした。
また、途中では、道路にイノシシが出て
道を開けてくれるのを待ったりしました。
そして待てど暮らせど霧は上がらず、
結局は、この大会は中止になりました。
こんな様子でした。
売上がなくなった妙高CCが可愛そう。
今日もやわやわ行きましょう。
夏休み、お盆を前に小掃除を行いました。
これで、子供、孫達がいつ来てもOKです。
掃除中
綺麗になりました。
頑張ったのでお昼は、能生あさひ楼
かえり道の海水浴場 閑散としてます。
短い一週間がスタート
今日もやわやわ行きましょう。
7月18日の試合結果
ベスト8が決まりました。
日本文理がまさかの敗退
応援していた糸魚川も敗退
順当勝ちは新潟明訓だけの様な
気がします。江村君の北越も
中越に完敗でした。
隣のゆうじ君は無失点でしっかり
ゲームを作った模様。
本腰入れて明訓を応援する雰囲気に
なって来ました。✌
新潟明訓 7対0 十日町
長岡商 3対2 柏崎
中越 13対2 北越
帝京長岡 10対3 五泉
長岡大手 2対1 日本文理
加茂暁星 3対2 糸魚川
長岡工業 11対2 村上
巻 10対0 六日町
県知事杯予選 スポーツ公園野球場
9時~ 大平洋特殊鋳造 対 新日鐵住金
1試合のみとなります。
補助員等
審判部のご協力宜しくお願い致します。
第32回読売旗学童野球上越支部大会
準決勝
北条JBC 20対2 板倉スポーツ少年団
大潟フェニックス 9対1 清里ジュニア
決勝
大潟フェニックス 10対3 北条JBC
優勝しました大潟フェニックスは、8月20日に
長岡市で行われます県大会に出場します。
チーム写真借用しました。
昨夜は、取引先の会社と懇親会を
高田の「みよし」で行いました。
たまたまその会社の専務さんは、
中学、高校と同級生で気を使わず
楽しく飲む事が出来ましたが、残念
ながら腰が具合悪く可愛そうでした。
上品な味のお店でした。
ご馳走様でした。
楽しい週末です。元気に行きましょう。
都市伝説?それとも本当の話
事務局は「スイカ🍉」が好物
いただきました。
小さい頃は、スイカ🍉と天婦羅は
食合せが悪いので一緒に食べては
だめと言われた記憶があります。
あえていただきました。
大人になった今、大丈夫です。
消毒しますから。
超地元対決
高田北城 3 対 2 高田
どちらもお疲れ様でした。きっと中学校の
同級生も沢山いたことでしょう。
その他上越勢の結果
長岡商業 10対6 高田農業
松代 0対7 糸魚川
事務局は糸魚川に期待しています。
監督もいい人だし(笑)
頑張れ❗糸高❗
上越まつり、直江津の花火大会は
7月26日です。直江津の各地に花火
スポットは数々あるかと思いますが
ここもいい様ですので今年はここで
生ビールをご馳走になりながら、🎆花火
観賞しますかね。皆さんもどうですか。
綺麗に咲きました。
【7月16日】読売旗学童野球上越支部大会
上越市少年野球場
9時~ 北条JBC 対 板倉スポーツ少年団
11時~ 清里ジュニア 対 大潟フェニックス
決勝 13時30~ 第1勝者 対 第2勝者
【7月17日】新潟県知事杯予選 スポーツ公園野球場
9時~ 大平洋特殊鋳造 対 新日鐵住金 補助員
第2試合から各3名
11時~ 田辺工業 対 信越化学 補助員
第1試合から各3名
読売旗学童野球上越支部大会
1回戦の結果
4チーム中3チームが上越学童のチーム
となりました。準決勝、決勝は7月16日
(土)に行います。
本日のお昼 読売さんから戴きました。
むっ。この前飲みに行ったお店のお
弁当、あれ?うなぎがいません。(T_T)
読売旗学童野球大会上越支部大会は雨のため
明日7/10に順延となりました。
昨日の東京は唸る様な暑さでした。
本日は薄曇りで昨日よりは涼しく
感じます。宿泊先ホテルは、会場の
品川の1駅東京寄りの泉岳寺アパホテル
ホテルの部屋から見える東京タワー
講演会の会場は「品川プリンスホテル」
講演内容はこれ
講演会中は撮影禁止ですが始まる前に
パチリ 本日最後の「小久保裕紀氏」の
講演を楽しみに一日頑張ります。
大好きな週末です。
今日もバッチリ頑張りましょう。
いつもは、発泡酒ビールを愛飲してる
事務局であるが高級ビールが届きました。
エビスマイスター
これはお盆に子供達が帰ってきたら
頂きます。
昨日は発泡酒の後はこれ
今日明日は、東京出張です。
週末です。やわやわ行きましょう。
先日、日本蕎麦が食べたく十日町松代
「まつお」にお邪魔しました。
このお店のウリは当然蕎麦もそうだが、
「山菜天婦羅」である。山菜のシーズン
ではないが、オーダーしてみました。
山菜の他にも、「ポップ」「花」なども
天婦羅になり、登場しました。
天婦羅になる前
山菜の天婦羅
へぎ蕎麦を戴きました。
92才のばあちゃんが写ってます。
いつまでもお元気で。
これは食べれません。
今日もやわやわ行きましょう。
新潟大会の展望号が今日、
ベースボールマガジン社から
発売されます。今年は本命なき
戦いと言われていますが、やはり
文理、明訓、北越、中越などの
私立校に県央工業、糸魚川などの
公立校がどこまで頑張れるかなどが
注目されます。上越市の私立校、
関根学園、上越高校にも是非
頑張ってもらいましょう。事務局が
現役の頃は、参加校が108校あった
様な記憶があるが現在は、86校と約
20校減少したことになります。
今日は本屋にgo!!
7月9日~10日 学童読売旗上越支部大会
7月17日
県知事杯予選
大平洋特殊鋳造 対 新日鐵住金
田辺工業 対 信越化学