fc2ブログ

祝30周年記念

会社の創立記念日は2月1日ですが、日曜日のため、本日、記念の紅白饅頭が全社員に配布されました。早いもので30年前に会社が出来る前、八王子に研修に行ったのを思い出します。当時26歳の青年でした。色んな出来事を経験しながら30年過ぎました。アッと言う間とは言いませんが、仕事をお覚えたり、野球部を立ち上げて頑張ったり、労働組合の仕事をしたり、色んなことにチャレンジしそして今、カウントダウンの態勢に入ろうとしています。いやいやまだまだ新しい事にチャレンジしなければいけません。幸い環境も変わりましたのでこのポジションで、この歳になれば、自分より、会社のため、若い人のため、後輩のためにもう少し頑張ります。それが自分の幸せにもきっと繋がるのでしょう。
DSC_まんじゅう1
スポンサーサイト



CM

上越市野球連盟では加盟チームの減少が悩ましい問題となっています。これは幣連盟だけではない問題であると認識しています。企業チームの減少が最近(最近と言っても10年位でしょうか)特に進んでいます。今は、信越、住金、田辺、大平洋特殊、Jマテのみとなりました。その内4社がAクラスでB・Cクラスでは企業チームは1チームだけになりました。どういうことなんでしょうか?昔は市役所、PANA,OKI,直電、有沢、東北電力、丸互、ステンレス工材、三菱化成、等々多くありましたが会社はみんな存続していますが野球部が消滅している現状です。しっかり考えてみたいと思います。その様な中で少しでも登録チームが増える様にタイムス誌にCMを入れました。みんな見てくれているかな?
DSC_151292.jpg
横で失礼しました。お待ちしています。

週末はプライベートで大宮~東京に行きますがこんなのがあったのですね。初めて使ってみます。
DSC_151291.jpg
お得みたいです。これも横でした。失礼しました。

関東遠征

おはようございます。本当は、遠征でなく久しぶりの出張です。朝6時の直江津発に乗りました。昨夜は、歓送迎会でとても辛い朝を迎えました。まだ暗い中、私が乗るのを待って発車オーライです。六日町あたりで明るくなりますが外は直江津とは別世界です。通勤、通学の人達の足元も違いました。




新幹線の中では友人のブログでUPされていたこれを読んで時間を潰します。確かに読みやすいですね。




そうこうする内に目的地「高崎」に到着です。本日の朝食は駅内の喫茶店です。

さすが十日町市

上越市(直江津)は暖冬小雪と言っていいでしょう。水源はゴルフも出来ますし。今日まではと付け加えておきますが。十日町市はこんな感じです。それでもばあちゃんは、「今年は少ないこて」だそうです。あるとこにはありますね。

上越市体育協会イベント

昨日(1/24)は上越体育協会の昨年度活躍した選手、団体への表彰式、スポーツ講演会、祝賀会と3部構成が「やすね」で行われました。スポーツ講演会では上越市出身の鷹股先生(松本歯科大学教授)がマウスガードの重要性について非常に分かりやすく講演されました。今まで聞いたことのない分野の話で大変勉強になりました。スケートのオリンピック選手(長島、加藤)の治療も担当されています。何とこの講演会は事務局が司会を担当しました。いきなりで緊張しちゃいました。市内の各団体の代表者、先生など錚々たる人達が集まっていました。
DSC_20151251.jpg

【野球協会 池田さん受賞】
DSC_20151252.jpg

DSC_01253.jpg


DSC_012544.jpg

DSC_01255.jpg


松商学園選抜出場決定

昨日、選抜32校が決定しました。残念ながら新潟県からの出場はありませんが、北信越からは「松商学園」「敦賀気比」の2校が選ばれました。松商学園は24年ぶり16回目の久々の出場になります。前回選抜出場の選手は40歳を超えていることになります。記憶が正しければその時のチームは日ハム入りした「上田世代」でしょうか。「くびき球場」のこけら落としに松商対関根学園の試合を観戦した覚えがあり関根の選手が数名弊社に入社してきました。我々世代の松商は圧倒的に強く、妙高や上越からも松商に憧れ野球留学する選手もいました。今年の選抜は久しぶりの出場校が多く21世紀枠の松山東は82年ぶり桐蔭は53年ぶり木更津総合は44年ぶり、それに続いて松商の24年ぶりとなります。玄人受けする松商のユニホーム格好いいです。敦賀気比と一緒に応援したいと思います。
TKY200708090034.jpg

リンゴの生産量

リンゴの生産量は何県が日本一でしょうか?青森かお隣の長野のどちらかである事は大体想像がつきます。
果たしてどっちかな?覚えておいて下さい。「青森県」が日本の生産量の55%で長野県が20%程度で長野の約3倍
青森で作られています。たまたま娘が今、青森にいますので昨日、高級リンゴが送られてきました。
美味しくいただきます。
DSC_01211.jpg

DSC_01212.jpg

第1回代表者会議開催

いよいよ2015年の上越市野球連盟活動がスタートしました。昨日1/18市民プラザで第1回代表者会議が開催されました。
2014年度の反省を今年度に生かすことが目的の会議です。各チーム代表が集まり活発な議論が出来ました。今、野球人口が減り、チーム数もマイナス2チームの予定ですが、報道機関を通じ、新チームを募集します。皆さん是非、チームを作り上越市野球連盟に加盟して下さい。色んな野球団体、組織がありますが、社会人として競技の野球を全国大会まで繋がるのは、上越市野球連盟が唯一です。代表的な大会は、国民体育大会、天皇杯、中部日本都市対抗大会、東日本大会、高松宮賜杯などがあります。是非、全国大会を目指し頑張ってみてはいかがでしょうか。お待ちしています。

そんな夜、本日もジムに行き、トレーニングしてきました。しかし先週は、夜の宴会が2回ありました。その1回は昨日でした。それまで順調に日々0.2~0.3kg程度減量に成功していたのに昨日一日で+1kgです。4日~5日分があっと言う間に「パー」です。何という事でしょう。しかしそうなる事が予想されました。その意識だけでも以前と違いがあることに気付いた自分は若干なり成長しているのかと思っています。その1kgをまた1週間かけて減量します。

ジムにいると大体同じ時間帯でのトレーニングになりますので会話はしなくても、顔は見たことがある人が沢山いますが今日は今まで見たこともない人達二人が挨拶してくれました。会社で挨拶運動を展開していることは前回ブログにUPしましたが、やっぱりスポーツ会系の人達に挨拶してもらうと嬉しいものです。その人達は上越市野球連盟加盟チームAクラスの選手達でした。ああシーズンが始まったんだなと痛感しました。春はもうすぐそこまで来ています。事務局はお風呂に入り帰る所でしたが選手の彼らは「これからバッティングセンターに行って来ます」との事。頑張ろうね。期待しています。

長文にお付き合いありがとうございました。

愛さつ


会社では今、愛さつ運動を展開しています。
こんなポスターを作成しました。
なかなか可愛いでしょ。スポーツマンは皆さん
愛さつできますよね。(^^)v

野球チーム大募集!!

上越市野球連盟では、野球チームを募集しています。
加盟条件は緩やかで上越市在住であれば加盟できます。
詳細を知りたい方、加盟を希望する方は1/18の15:00~市民プラザ多目的会議室に
集合願います。
一緒に上越から全国大会を目指しましょう!!
お待ちしております。

さいの神

昨日から各地で「さいの神」が行われています。我が団地は本日12日の開催です。3時に着火との事なので大熱戦中の高校サッカーをTV観戦を中断して見に行きましたがまだ着火されず。またすぐに慌てて家に戻りTV観戦。それにしても素晴らしい決勝戦となりました。3時半過ぎに行ったら小さな火になっていました。みなさん今年も健康であります様に。
DSC_01121.jpg

DSC_01123.jpg

役員のみなさんお疲れ様です。
DSC_01124.jpg

星稜高校サッカー部優勝おめでとう。
普段あまりサッカーは見ないのですが、じっくり観戦しました。素晴らしい決勝戦となりました。石川も群馬も近県でどちらも高校野球の強豪校です。何となく星稜高校を応援している自分が不思議です。

練習場除雪

大雪が降るような天気予報がありますが幸い直江津方面は何とかこらえている感じです。米山水源も一度はオープンしましたが、今は微妙な感じでしょうか。我家の練習場は裏庭にあるため陽当りが悪く、屋根の雪も傾斜で落雪方式のため、雪消えが進みません。除雪を行い一日でも早く練習できる様に準備しました。
DSC_01111.jpg

表側は雪はなくなりました。
DSC_01112.jpg

スポーツ公園野球場の今日の様子
DSC_01113.jpg

上越市長杯の優勝カップが老朽化により取手がもげました。本日新品を発注しておきました。開会式には新品のカップをお披露目いたします。
DSC_01114.jpg

体の通信簿

12月に会社で行われました健康診断の結果が手元に届きました。総合判定は「通院中」なのでいつも「6」です。
今回注目したのは「尿酸値」の結果です。「ビ-ルのプリン体0」の成果はいかに?

DSC_0108.jpg

尿酸は7.0以上が異常と言われています。前々回7.1 前回8.9 今回8.0 どうなんでしょう?総合診断には「前回からあまり改善が認められません。受診をお勧めします」と書いてあります。0.9の低下は改善が認められないのでしょうか?微妙です。それにしても我社の健康診断は時期が悪すぎです。

体重、は着実に増加し、身長は減少傾向、腹囲は当然増加傾向ですが、メタボは「非該当」でラッキーでした。
血圧と脂質は通院中なので当然↑です。

面白くない他人の「体の通信簿」にお付き合いありがとうございました。これからもプリン体0で「尿酸7以下」に向け頑張ります。これ以上薬は飲みたくありません。まずはこれからもアクトスに通って健康と飛距離UPを目指します。皆さんも気を付けて下さいね。

本日も美味しくお酒をいただいております。

仕事始め

1月5日から弊社は仕事始めです。社内にて年始式で社長の挨拶~委員長の挨拶~年男、年女~だるまの目入れと例年通りでしたが今年からは挨拶しなくて良くなり気楽な気分でした。夜は初詣に行き安全祈願を行いました。社員皆さんの安全をお祈りしながらちょっとだけスコアアップも祈願しました。

青山学院ダントツ優勝!!

青学がとにかく速かった。10時間49分27秒という新記録達成です。今年は駒沢大学の優勝間違えなしとの下馬評だったので他の大学はあまり期待していませんでしたが、元々強い青学が全員の力を発揮した結果が優勝に結びつきました。駒沢は5区の山登りで大ブレーキとなりましたが、この5区は山の神と言われた柏原の記録を更新した青学の神野の大活躍が大きく差が出た結果となりました。駒沢は復路で自力を発揮し2位と意地を見せました。青学おめでとう。
aogaku.jpg

お正月らしい写真をどうぞ
DSC_01031.jpg

DSC_01032.jpg

今日で正月気分も終わりですね。改めまして今年も宜しくお願い致します。
まずは1月18日(日)15:00~市民プラザで代表者会議、役員会を開催しますのでチーム代表者及び役員は集合願います。


明けましておめでとうございます。

上越市野球連盟の選手、役員そしてブログへの訪問者の皆さん今年も宜しくお願いします。
上越市野球連盟のチームが大活躍すること、そして訪問者の皆さん、家族の無病息災を祈念し初詣に出掛けました。

親鸞聖人
DSC_001011.jpg

居多神社
DSC_01012_20150101173204017.jpg

DSC_01013.jpg

プロフィール

YUMIさん

Author:YUMIさん
1958年生まれの戌年
出身地:新潟県上越市
野球とゴルフそしてラーメン、少しばかりのお酒を
こよなく愛しています。
R4.11上越市から赤羽に引越しました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いっらしゃいました。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
17位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR