fc2ブログ

高校生チャンピオン誕生

やっぱり毎日、部活動で頑張ってる人には勝てませんね。おめでとうございます。昨日行われた「県アマゴルフ」の決勝大会は雨で1日の大会に変更になりました。高校生初のチャンピオンが誕生しました。上位10人中6人が高校生以下の学生ゴルファーとなりました。時代が変わりましたね。上位に上越市の選手の名前が見当りません。上越のゴルファー来年こそは頑張りましょう!!

DSC_0829_201408290721547cb.jpg

【寺子屋】
TV番組の寺子屋知ってますか?

NPO法人ベースボールスピリッツ理事長 奥村幸治
講師紹介
1994年、イチロー選手が210安打達成時に専属の打撃投手を務め、
"イチローの恋人"として知られる。
田中将大選手が所属していた「宝塚ボーイズ」監督。
世界少年野球大会で日本代表チームを率い、3年連続世界一に。
okumura.jpg
面白いとても感動的な話をしてくれます。
日曜日朝5:30~と早朝ですが是非ご覧ください。ビデオという手もありますね。
今日はこれから東京出張です。日曜日の連盟の試合は不在になりますが宜しくお願いします。


スポンサーサイト



読書の秋

朝晩と随分涼しくなりました。夏も終わり秋の到来が所かしこに伝わって来ます。昔から「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」と言います。今日は読書の秋を紹介します。

DSC_08271.jpg

岩崎夏海著
「甲子園だけが高校野球ではない」シリーズを昨日購入しました。あの「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」を書いた人です。まだ読んでないですが、色んな取材を行い書き上げた本みたいです。皆さんも是非どうぞ。

8月31日の試合予定

スポーツ公園野球場

【東日本2部予選】 
第1試合 9:00~ BACCHUS 対 FAKES 補助員 第3試合から各3名(塁審あり)
第2試合 10:50~ J-PHENIX 対 名立クラブ 補助員 第1試合から各3名(塁審あり)

【読売旗予選】
第3試合 12:10~ 田辺工業 対 ゴットタイガース 補助員 第2試合から各3名(塁審あり)

8月24日の試合結果

中部日本支部大会 くびき球場
代表決定戦

RINGS松井(妙高)  0対4 信越化学

新日鐵住金 1対2 柏崎市役所

勝ちました信越化学と柏崎市役所は9/13~14に十日町市で行われます県大会に出場します。

東日本1部
日本海ヤンキース(棄権) 対 JマテWinds(不戦勝)

DSC_08241.jpg

DSC_08242.jpg

DSC_08243.jpg

DSC_08244.jpg

DSC_08245.jpg


日本文理散る

日本文理が三重高校に5対0で敗れました。残念ながら新潟県初優勝は達成出来ませんでしたが本当に良く頑張ってくれました。安打数も10対5で打ち負けた感はありますが、甲子園上位常連校に成長した日本文理高校は新潟県の高校野球ファンや高校生に勇気と感動を与えてくれました。文理以外の高校も自分たちもやれると思った事でしょう。更に新潟県のレベルが上がるのは間違えなしです。ご苦労様文理、ありがとう飯塚、鎌倉、新井。ゆっくり休んで下さい。そしてまた国体で会いましょう。
20140824140102 (500x291)

20140824140229 (500x282)

20140824140346 (500x282)

20140824140434 (500x282)


8月24日の試合予定【変更】

【中部日本支部大会】  くびき球場

第1試合 9:00~ RINGS松井 対 信越化学 補助員第3試合から各3名住友金属から3名
第2試合 11:00~ 住友金属 対 柏崎市役所 補助員信越化学3名

【東日本1部予選】
第3試合 13:00~ 日本海ヤンキース 対 JマテWinds 補助員住金3名
日本海ヤンキースが棄権の為、第3試合はなくなりました。

高田聖斗プロテスト合格

今日は高校野球はありません。ゴルフの話題です。小学生の頃から米山水源をホームグランドに兄妹で練習を積んできた「高田聖斗」がプロテストにトップ合格しました。この春は大学卒業後、米山水源で仕事をしたり、練習したりしていましたが最近姿が見えなくどうしたんだろうと思ってました。まさかと言っては大変失礼ですが、トップ合格とはビックリでした。これからプロでの大活躍を期待します。

DSC_0823.jpg


飯塚ナイスピッチング!!

飯塚飯塚
さすが飯塚1日で修正してきましたね。今日はリキまず冷静なピッチングで聖光打線を抑え込みました。これでBEST4決定です。明日は休日で明後日、三重高校と対戦します。三重の試合は見てないので分かりませんが今日の様なピッチングをやってくれれば十分勝機はあると思います。しかし沖縄尚学を破ったチームですので当然力は有るはずです。ところで三重高校と中京大中京のユニホームはそっくりです。姉妹校なのでしょうか?このユニホームに勝ちたいですね。まずは明日ゆっくり休んでください。

伊藤先輩を超えろ
伊藤

飯塚
飯塚

三重高校
三重高校

中京大中京 一緒でしょ。
中京

逆転サヨナラHR 新井充!!

新井充新井充
やりました。糸魚川出身の新井選手 起死回生のHRです。このチームは本当に何か持ってますね。普通はこのチームには野球の神様が味方したと言うでしょうが実は違うんです。この場面を想定して何度も練習を繰り返して来たそうです。言うなれば練習の成果、様は実力です。それにしても素晴らしい結果となりました。今の文理は、飯塚投手以外は100点満点でしょう。ここまで無失策も予想外です。さて飯塚投手ですが、冷静な顔でちょっと「ムキ」になっちゃってますね。もう少し丁寧に行きましょう。飯塚が冷静に投げれれば今日の聖光学院にも勝てる予感がしますし優勝も射程距離内に入って来る気がします。さあもう一頑張りだ。飯塚がんばれ!!鎌倉頼んだぞ。

新井選手 イケメンです。
arai1.jpg

arai2.jpg

全中3位 直中やったぜ!!

野球の町 直江津 こんな感じがします。それは文理バッテリー(飯塚、鎌倉)の活躍と直中野球部の活躍があるからです。元々早朝野球や連盟野球に関して盛んな地域ですが学生がここに来て結果を残してくれてますし、ついこの前活躍した「関根学園」の中にも直江津の選手がいました。大変ありがたい状況になています。
直江津中学校が全中で新潟県過去最高の3位に入りました。準々決勝では八代一(熊本)を延長の末、3対2でサヨナラ勝ちし準決勝では中標津(北海道)に4対1で惜敗しましたが立派な成績です。監督の飯塚先生に応援メールを送りましたら「子ども達にいっぱい感動をもらいました」と返信がありました。本当にご苦労様でした。おめでとう直中野球部。さてさてこの子達の進路は如何に。
DSC_08201.jpg
この記事の下には学童野球の読売旗の成績が掲載されてます。白峰ジュニア(妙高)が決勝に進出し残念ながら敗れています。こちらも立派な成績です。さて高校野球は日本文理対富山商業の北信越対決となり明日、朝8:00プレーボールです。「油断大敵」これを気を付けて頑張ってもらいましょう。

北信越勢5校、今大会負けなしの9勝

今日も日本文理がやってくれました。飯塚、鎌倉の大活躍で逆転勝ちしました。
9安打対6安打で打撃の文理を発揮してくれました。飯塚の調子良さそうです。
北信越勢5校は今大会負けなしの9勝で、富山商(富山)、敦賀気比(福井)を含め4校が3回戦に進出。残る佐久長聖(長野)が19日にベスト16入りをかける。文理の次戦は富山商業に決定しましたが本当は同地区対決は避けたいのですが、みんな残っているのでこれも止む無しでしょうか。
飯塚

鎌倉

文理や北信越チームの勝利を祝ってお盆のあまり物で祝杯
DSC_0818.jpg
一番右は津軽の辛口清酒「じょっぱり」です。

能生 あさひ楼

既に色んなブログ等で紹介されていますが不思議なシステムと味のあさひ楼の紹介です。
11時20分に到着しましたが(場所は説明できません)既に店外待ちの状況です。
開店と同時にお客さんが流れ込んでいるのでしょうか。

唯一の「看板」 暖簾もなくのぼり旗もなし
DSC_あさひ1

座敷へ上がったお客さんの靴 下駄箱に入りきれず溢れてます。
DSC_あさひ2

レンゲと水はセルフサービス
DSC_あさひ3

既にコショウ入り 緑の長ネギがない 玉ねぎがのってます。
メニューはラーメンとチャーシューメンのみ
DSC_あさひ4
にぼしだしの醤油ラーメンです。毎週は食べたくはありませんが時々不思議と食べたくなります。
遠くからのお客さんも沢山いるみたいです。
ご馳走様でした。


8/24日の試合予定

【中部日本支部大会】  くびき球場

第1試合 9:00~ RINGS松井 対 信越化学 補助員第3試合から各3名

第2試合 11:00~ 住友金属 対 柏崎市役所 補助員信越化学3名

【東日本1部予選】
第3試合 13:00~ 日本海ヤンキース 対 JマテWinds 補助員住金3名

【今後の予定】
8/24が順調に消化されますと8/31は次の予定
スポーツ公園野球場
第1試合 BACCHUS 対 FAKES
第2試合 J-PHENIX 対 名立クラブ
第3試合 田辺工業 対 ゴットタイガース

9/7 BSN杯支部大会 今泉球場

お盆も終わり

本日は大雨です。野球も中止になり超ヒマな一日となりましたが、明日からは会社です。長期連休の最終日はいつも気が重い状況になります。お昼には「能生のあさひ楼」にでもラーメンを食べに行き後は高校野球TV観戦で一日過ごします。
お盆休みに帰って来た子供達もまた各地に帰ってゆきます。2家族とも車で帰省して来ました。車が4台になりましたがその内の3台が外車です。高級車はありませんが、何か共通するものがあるのでしょうか?不思議です。でも我家は次は国産車とします。

DSC_08171.jpg

8/17の試合結果

【新潟県知事杯 代表決定戦】

残念ながらの大雨で試合は中止となりました。
今後の日程を考えますと本日どうしても代表を決定しなければいけない状況となりました。
4チーム(住金、信越、田辺、ゴット)による抽選会の結果「新日鐵住金」が代表となりました。
代表の住金は、8/31に妙高市で行われます上越支部大会に出場します。

DSC_08173.jpg


8月17日の試合予定

【県知事杯】 スポーツ公園野球場

第1試合 9:00~ 信越化学 対 新日鐵住金 補助員 第2試合より各3名
第2試合 10:50~ ゴットタイガース 対 田辺工業 補助員 第1試合より各3名
第3試合 【代表決定戦】
12:40~ 第1試合勝者 対 第2試合勝者 補助員 第1・2試合敗者から各2名 4審対応

雨天の場合は抽選により代表を決定しますので雨でも必ず8時には各チーム集合願います。

保倉 念願の初優勝!!

第44回上越市野球大会は保倉チームが念願の初優勝となりました。大会規定により同点の場合は出場選手によるジャンケンで勝敗を決めますが本日の保倉は2試合ジャンケン勝ちと運と実力を発揮しての決勝進出でした。決勝ではこちらも初優勝を狙う「春日野」との対戦となりましたが7対0で圧勝し優勝を決めました。2日間で5試合という超ハードスケジュールでしたが選手、役員、審判団、応援団の皆様大変お疲れ様でした。また来年お会いしましょう。

表彰式 優勝 保倉
DSC_08151.jpg

準優勝 春日野
DSC_08152.jpg

第3位 塩浜町
DSC_08153.jpg

第3位 安江
DSC_08154.jpg

木浦会長 総評
DSC_08156.jpg

保倉の皆さん優勝おめでとうござます。
DSC_08157.jpg

第44回上越市野球大会開催

上越市ではお盆に帰省客も含めて地域対抗(町内会・学校区)の野球大会を毎年14日15日に開催しています。今年は各地区より32チームの参加がありました。本日は2回戦まで行いベスト8が出揃いました。ベスト8に進出したチームは以下の通りです。

ヨシカワ
安江
春日野
上源入
春新
塩浜町
保倉
三和クラブ

開会式 木浦会長挨拶
DSC_08141.jpg

DSC_08145.jpg

国元体育課長挨拶
DSC_08142.jpg

石野審判長 競技上の注意
DSC_08143.jpg

選手宣誓 ヨシカワ 畠山選手
DSC_08144.jpg

一日目が無事終了 WCの掃除も審判部担当 ご苦労様です。
DSC_08146.jpg


日本文理初戦突破!!

日本文理がやってくれました。大分高校に5-2で逆転勝ちで初戦突破です。事務局は会社のコンペでTV観戦出来ませんでしたが携帯でチェックしながらのゴルフとなりました。次戦は愛知県の「東邦」に決まりました。昔ですと名前負けするところですが、既に日本文理は全国区です。もう名前負けすることはありません。もう1勝頼むぜ、文理、応援しましょう。
DSC_08131.jpg

DSC_08132.jpg

会社のコンペの様子 赤倉
DSC_08133.jpg

DSC_08134.jpg

こちらは水源に行く途中 ダチョウ?
DSC_08135.jpg

綺麗な絵が撮れました。米山水源CC
DSC_08136.jpg

男だけのプチ同級会

昨夜は幼馴染の男6人でプチ同級会がありました。みんな仕事帰りに大急ぎで駆けつけてきましたがとっても元気で安心しました。昨夜の6人の共通点は「ハゲ」が一人もいなっかった事でした。孫は6人中2人がいるとのことでやっぱり可愛くてしょうがないとの事です。会場は直江津の「毘沙門」です。美味しい料理とお酒たらふくいただきました。
DSC_08081.jpg

DSC_08082.jpg
カニのご馳走、これは美味

【甲子園】
いよいよ今日が開会式になります。
台風の影響で天気が心配ですがみんなで文理の勝利を祈って応援しましょう。
関根学園の分まで頑張ってもらいましょう。

さて仕事に行って来ます。

願い叶わず予選落ち

県アマ予選に参加して来ました。会場は糸魚川CCです。OUTからのスタートで出だし4H連続パーと上々の滑り出しです。5番ダボがあったりしましたがハーフ40点で休憩しINに向かいます。10番ボギー11番痛恨のOBでトリ、何かやばい雰囲気になって来ました。我慢我慢と自分に言い聞かせながらのプレーが続きましたが17番でとどめ刺されました。ショートの1打目は右に飛び出し止まった所が大きな木の根っこが張った上に止まりました。何とか打ったがボールはバンカーに入り超目玉やっと脱出しましたが11番に続いてのトリ、ここで終了!!です。終わってみれば46点という大打ちでした。TOTAL86点では予選通過するはずもなくさっさと帰って来ました。因みにCUTラインは81点です。来年また頑張ります。以上ご報告終わります。
DSC_08073.jpg

日本文理VS大分

日本文理の初戦の相手が決まりました。私立大分高校です。新聞の情報では投手を中心にした守りのチームらしく特に投手の佐野は150kmを投げる速球派の投手らしい。この投手を文理がどう攻略するかがカギとなりそうである。試合は大会2日目の第3試合で絶好の日程となった。応援団にも新潟県でTV観戦する人達にとっても良い日程となった。誠に残念ながら事務局は翌日から長期の盆休みに入るため現場応援で掃除の仕事をするため観戦出来ません。何と言う事か。大分県勢には新潟県はまだ勝ってません。日田林工に完封されたのは事務局世代です。現糸魚川白嶺高校その後、明訓も柳ヶ浦に敗れています。今年はきっとやってくれるでしょう。みんなで応援しましょう。

話は変わりますが我家には人間2匹とあとは蚊、ゴキブリ、ねずみ、カナチョロ(特に今年は多い気がする)などがいるが「ペット」と呼ばれるものはいない。昨日から家族になったペットを紹介しましょう。
DSC_08071_20140807051920696.jpg

DSC_08072_2014080705194937e.jpg
犬4匹が仲間になりました。マーカーの役割を担っています。それではこれから予選会で糸魚川に行って来ます。占いも良い事が書いてありますのでポジティブに頑張って来ます。

morning face?

おはようございます。今日も暑い日になりそうですね。外で仕事の人は熱中症にならない様に気を付けて下さいね。
ちょっと遅めに植えた「morning face」「朝顔」が今、満開です。
DSC_08061.jpg

DSC_08062.jpg

DSC_08063.jpg
何色がお好みでしょうか?

可憐な朝顔に対抗して大胆な「ひまわり」誇らしげに咲いてます。
DSC_08064.jpg

8/3の試合結果

中部日本都市対抗代表決定戦

田辺工業 0対1 信越化学

勝ちました信越化学は8/24にくびき球場で行われます
上越支部大会に出場します。

東日本1部
ブラックス 対 ネオジオン(棄権)

DSC_08031.jpg

DSC_08032.jpg

DSC_08033_20140803124918422.jpg

DSC_08034.jpg

DSC_08035.jpg

DSC_08036.jpg

お願い
飲み物の自動販売機が設置されましたが、販売機以外の空缶類が一杯です。
野球連盟の皆さんは持ってきた飲み物の空缶類は持ち帰るようお願いします。
DSC_08037.jpg


準備は怠りなく。

8/7の予選会に向け練習ラウンドです。隅々まで良く見て「準備は怠りなく」と確認してきました。
暗かったですね。失礼しました。
DSC_08021_20140803063346111.jpg

帰り道に「糸魚川白嶺グランド」に立ち寄りました。実は倅が14年?前から3年間お世話になったグラウンドです。懐かしく思いちょっと覗いてみましたが当時と何も変わっていませんでした。グラウンドの隣には新しい民家が建てられていました。当時は毎週練習試合を観戦に行きました。みんなどうしてるかな。文理も試合に来てくれていました。当時の文理のエースも上越出身でした。

DSC_08022.jpg

DSC_08023.jpg

我家のこれまで一番綺麗に咲いた朝顔です。癒されましょう。
DSC_08024.jpg
プロフィール

YUMIさん

Author:YUMIさん
1958年生まれの戌年
出身地:新潟県上越市
野球とゴルフそしてラーメン、少しばかりのお酒を
こよなく愛しています。
R4.11上越市から赤羽に引越しました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
いっらしゃいました。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
17位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR