fc2ブログ

第130回北信越高校野球大会組合せ決定

新潟県代表の日本文理はシードされ富山国際大付(富山3位)と星稜(石川1位)の勝者と8日に対戦、また新潟明訓は小松大谷(石川2位)と7日に対戦する。各県の1位は新潟は日本文理、長野は創造学園、富山は富山商、石川は星稜、福井は春江工・坂井となっている。今回から延長の場合はタイブレーク方式を採用するとされている。全軟のエキストライニングと違い攻撃側が打者を決め1死満塁で行うとされ注目したい。
DSC_0530.jpg
この記事の隣には内海やっと初勝利の記事がある。
スポンサーサイト



【変更連絡】6月1日の試合予定

スポーツ公園野球場

天皇杯
9:00~ 信越化学 対 ゴットタイガース 補助員 第3試合から各3名
11:20~ 田辺工業 対 新日鐵住金 補助員 第1試合から各3名

市内選手権2部
13:40~ BACCUS 対 J-PHENIX 補助員 第2試合から各3名
15:30~ 名立クラブ 対 FAKES 補助員 
FAKESが棄権となりました。各補助員の担当が変わっています。協力をお願いします。

6月1日の試合予定

スポーツ公園野球場

天皇杯
9:00~ 信越化学 対 ゴットタイガース 補助員 第2試合から各3名
11:20~ 田辺工業 対 新日鐵住金 補助員 第1試合から各3名

市内選手権2部
13:40~ BACCUS 対 J-PHENIX 補助員 第4試合から各3名
15:30~ 名立クラブ 対 FAKES 補助員 第3試合から各3名

【県大会】
5月31日~高松宮1部県大会 J-マテWinds、大平洋BCが出場します。
6月7日~高松宮2部県大会 J-PHENIXが出場します。

ふるさと尾神岳

我が故郷の尾神岳があまりにも綺麗に見えましたので写真を撮ってしまいました。米山水源の18番から振り返って撮った写真です。

DSC_0524.jpg

どうでしょう?素人ながらそこそこ綺麗でしょ。

野球協会会議開催

本日(5/23)野球協会の会議が開催されました。
その情報の前にお盆の上越市野球大会の日程が知りたいとの情報がありましたのでご報告致します。
毎年8月14日~15日で開催しています。(日程は固定してます)詳細が知りたい方は上越市体育協会にお尋ね下さい。

野球協会は上越市には多くの野球団体、組織が存在しています。野球協会が出来るまでは各々の団体、組織が上越市に対して陳情や要望などを提出していました。それでは市に対しても迷惑をかけるので窓口を一つにする為に野球協会を設立しました。今日は野球協会の存続意味を再確認し力を結集し活動しようと確認し合いました。具体的には委員会を設立し協議を進めることを確認しました。

DSC_05231.jpg

DSC_05232.jpg

高田公園野球場に関しての報告もあり、来春の北信越高校野球春季大会の予選会を実施する方向で動いているとの報告や電光掲示板も素晴らしものになりそうだとの情報もありました。

会議続き

昨日は「第15回高田城ロードレース大会」本日は、お盆に行う「上越市野球大会」明日は野球協会の会議と連チャンです。尚、高田城ロードレースは6月8日(日)に高田公園を発着点としてハーフ、10K、5K、3Kに分かれて開催されます。事務局の仕事は上越市総合体育館前でランナーの誘導です。
DSC_05211.jpg

DSC_05212.jpg


スコアボード

野球部でないと中々このアングルから野球場を見ることはないと思います。これは、くびき球場のスコアボードからグランドを撮った写真です。
DSC_05201.jpg

DSC_05202.jpg
何でスコアボード?
6月28日に全日本マスターズの北信越大会がくびき球場で開催されます。スコアボードのTEAM名は主催者が作成しなければなりません。そこで大きさを測定した訳です。120cm×60cmの大きさが良さそうです。意外と大きいものです。
上越市野球連盟マスターズ加盟チームの皆さん当日はお手伝い宜しくお願いします。詳細は追ってご連絡します。各チームから4人程度の協力が必要になります。

タイトグッズ

バイザーがボロボロになったので新調しました。顔がでかく何を被っても似合わないのですがこんなのにしました。ついでに小物入れのバックもつい衝動買いしちゃいました。何をゲットしてもスコアは一向に良くならず。庭での練習も休みなくやってますがまだまだ効果が表れません。辛抱強く気長に行います。「継続は力なり」
DSC_0519.jpg

高田公園野球場改修工事中

来春の高校野球開催の為、現在改修工事中です。
春先より工事が始まりましたが、まだあまり進んでいません。
来春の完成目指し工事の皆さん宜しくお願いします。
DSC_05151.jpg

フェンスのラバーが外されています。
DSC_05152.jpg

工事の重機が通るため?芝を剥がしました。
DSC_05153.jpg
完成を楽しみにしましょう。

6月1日の試合予定

スポーツ公園野球場

天皇杯
9:00~ 信越化学 対 ゴットタイガース 補助員 第2試合から各3名
11:20~ 田辺工業 対 新日鐵住金 補助員 第1試合から各3名

市内選手権2部
13:40~ BACCUS 対 J-PHENIX 補助員 第4試合から各3名
15:30~ 名立クラブ 対 FAKES 補助員 第3試合から各3名
(いずれも18日25日の県大会、上越支部大会が順調に消化されることが前提)

第130回北信越地区高等学校野球新潟県大会

(遅い情報で失礼)
シード順位決定戦
 新産大附 000 000 400 = 4 <小田ー須藤>
 新 潟 商 000 000 000 = 0 <佐藤、那須野、小畑-落合>
決勝戦
新潟明訓 000 000 000 = 0 <村山-水澤>  優勝:日本文理
 日本文理 020 100 00X = 3 <飯塚-鎌倉>   (2季連続19回目)
    <北信越地区大会出場決定> 日本文理(2季連続29回目、春は平24年以来12回目)
                  新潟明訓(2季連続26回目、春は平24年以来13回目)
直中出身の飯塚-鎌倉バッテリーは絶好調の様です。
我家の隣の兄ちゃんは今春から明訓野球部に入部しました。こちらも応援します。
上越勢の高校も夏には一泡吹かせることを期待します。

5月11日試合結果

高円宮賜杯第34回全日本学童野球大会上越支部大会

代表決定戦

大和ツインズ 7対0 槇原スパーク
白峰ジュニア 2対5 小猿屋幼年野球

勝ちました大和ツインズと小猿屋幼年野球の2チームは6月14~新発田市で行われます県大会に出場します。
上越から2チームが代表の座を獲得しました。思い切り頑張って来て下さい。おめでとうございます。

5月10日試合結果

高円宮賜杯(マクドナルド)第34回全国学童軟式野球大会上越支部大会 1回戦
5月10日(土)上越市少年野球場で1回戦4試合が行われました。
1番右の山は白峰ジュニアが勝ち上がっています。

DSC_05101.jpg
明日11日は代表決定戦2試合が9:00~行われます。

トラブル発生か?
DSC_05102.jpg

ピンチみたいです。
DSC_05103.jpg

来年はレギュラーだ。14・15
DSC_05104.jpg

第62回社会保険新潟県軟式野球大会上越大会
DSC_05105.jpg
(株)タナベが優勝し8月9日にエコスタで行われます県大会に出場します。

優勝投手 妙高山をバックに力投
DSC_05106.jpg

違った角度から
DSC_05107.jpg

上越地方は田植え真っ盛りです。
DSC_05108.jpg

当面の試合予定


5/18 5/25は上越市野球連盟の試合はありません。

支部大会の参加、グランド確保状況によるものです。

6/1から天皇賜杯、市内選手権を再開致します。

20140309102149fa9_2014050918374609c.jpg


水源のつつじが綺麗

米山水源のつつじが今、綺麗に咲いています。ゴルフをやらない人も食事とつつじをお楽しみください。
作業している人が分かりますか?かなりの大きさです。

DSC_0506.jpg

『サツキ』と『ツツジ』の違いは?
『サツキ』は、『ツツジ』の1種です(サツキツツジ)。

普通のツツジが、春(4月中旬~5月上旬頃)に開花するのに対して、
サツキの花は、初夏(5月中旬~6月中旬頃)に開花します。

また、他のツツジの花は、新葉が出る前に花が先に咲きますが、
サツキの花は、先に新葉が出てきてから、花が咲きます。

葉や芽に生えた細かい毛の色でも両者は区別する事ができます。
基本的に、サツキの細毛は茶色ですが、ツツジの細毛は緑色です。

サツキは常緑低木で、樹高も1m程度の樹が多いのですが、
ツツジには、落葉樹も常緑樹(半落葉種を含む)もあり、
樹高が、5~10mにも生長する種類もあって、
一般に、サツキよりも大きく育つ場合が多いようです。

高円宮賜杯第34回全日本学童野球(マクドナルド杯)上越支部大会組合せ

image_01[1]

マクドナルド杯 5月10日~11日 上越市少年野球場

10日 1回戦
槇原スパーク(柏崎) 対 大潟フェニックス(上越)
青海ジュニアBC(糸魚川)対 大和ツインズ(上越)
小猿屋幼年野球(上越) 対 横町ドラゴンズ(糸魚川)
刈羽ウイングス(柏崎) 対 白峰ジュニア(上越)

11日 準決勝
勝者同士による代表決定戦

5月5日の試合結果

マスターズ決勝

桜城クラブ 2対1 八千浦クラブ

優勝しました桜城クラブは6月7日から見附市で行われる県大会に出場します。
上越市を挙げて強いチーム編成で向かいましょう。優勝おめでとうございます。

DSC_0505.jpg

今後の試合予定

5月5日(月) スポーツ公園野球場

マスターズ決勝
9:00~ 桜城クラブ 対 八千浦クラブ 補助員 審判部対応 4審対応

5月10日(土) 藤野球場

社会保険軟式野球上越大会 
(株)柿崎機械 直江津海陸運送(株) JAひすい (株)タナベの参加で行われます。

5月10日~11日 上越少年野球場
高円宮賜杯(マクドナルド杯)学童野球大会 上越支部大会
上越地区8チームの参加で行われ2チームが代表で県大会に出場します。

上越市野球連盟 ABCクラスの試合はありません。

5月4日の試合結果

国体予選 決勝

新日鐵住金 7対8 信越化学
この試合で青田選手(住金)のHRが出ました。
優勝しました信越化学は5月25日に柏崎市で行われる上越支部大会に出場します。

マスターズ
妙高BBC 3対12 桜城クラブ

ブラックスターズ 12対13 八千浦クラブ
7回を終わり同点で8回から特別延長戦(エキストライニング)に入り何と延長10回まで熱戦が続きました。

DSC_05041.jpg

DSC_05042.jpg

DSC_05043.jpg

DSC_05044.jpg

練習場完成!

我家の裏庭に練習場が完成しました。皆さん遊びに来て下さい。

before
DSC_04261.jpg

DSC_04262.jpg

工事中
DSC_05011.jpg

DSC_05012.jpg

after
DSC_05022.jpg

DSC_08021.jpg
綺麗になりました。工事の皆様ありがとうございました。

松ケ峯でコンペ開催

会社を引退したOBを招きコンペが開催されました。最長年齢は75歳になられたそうです。あとは70歳65歳などの先輩に参加をいただきました。群馬県や東京からはるばるお越しいただきました。ゴルフを満喫した後直江津にもどり表彰式を行い次回の開催予定も確立し楽しい一日を過ごしました。えっ?スコア?成績はビリから3番目と何とも悲しい結果になりました。また練習して頑張ります。
DSC_0501.jpg
どう見てもうまそうな集団には見えませんね。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ハナミズキ

ハナミズキは水木という分類の中で花が目立つ種類のことを花水木というそうです。花が見えない木かとも思っていましたがそうでないみたいです。その花水木が八重桜と共に今、満開です。成長も早く我家では一番大きな木となっています。
DSC_05013.jpg

今日はこれから「OBを囲むコンペ」が松ケ峯Cで行われるので参加してきます。会社の先輩達が遠方より集まって来てくれます。ゴルフ自体も楽しいのですが、懐かしいOBの人達と懇親を深めるのも楽しみです。夜は表彰式を兼ねた飲み会が予定されており一日満喫してきます。
プロフィール

YUMIさん

Author:YUMIさん
1958年生まれの戌年
出身地:新潟県上越市
野球とゴルフそしてラーメン、少しばかりのお酒を
こよなく愛しています。
R4.11上越市から赤羽に引越しました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いっらしゃいました。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
17位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR