fc2ブログ

5/5の試合予定

スポーツ公園野球場  AM7:00に各チーム1名グランド準備のため集合願います。
高松宮2部決勝 試合開始時間に注意
第1試合 8:00~ 大平洋BC対名立クラブ 補助員(BSO ボールボーイのみ)第2試合より各2名

国体予選
第2試合 10:00~ 新日鉄住金対信越化学 補助員(BSO ボールボーイのみ)第1試合より各2名
第3試合 12:20~ 信越化学対ゴッドタイガース 補助員(BSO ボールボーイのみ)新日鉄住金
第4試合 14:40~ ゴッドタイガース対新日鉄住金 補助員(BSO ボールボーイのみ)信越化学
スポンサーサイト



4/28の試合結果

高松宮1部代表決定戦 高田公園野球場
JマテWinds 5対1 ネオジオン
日本海ヤンキース 5対4 田辺工業

勝ちましたJマテWindsと日本海ヤンキースは5月19日に妙高市で行われます上越支部大会に参加します。

高松宮2部準決勝
J-PHENIX 1対2 大平洋BC

DSC_0307.jpg

三寒四温の草花

一昨日の冬の様な寒さから一転昨日や今日は暖かくなります。
まさしく三寒四温でしょうか。

そんな中、草花は春をきちんと運んでくれています。

心配した八重桜も咲きました。
桜№1



芝桜も
芝桜

やまぶきも
ヤマブキ№1



菜の花も咲きました。
菜の花

ゆりはこれからです。
ゆり№1


これら以上に元気なのがスギナなどの雑草です。農家の方もそうですが草との戦いです。
28日は雨が降らないことを祈ってます。2週連続の中止は想定外で予定が狂います。
連合上越のメーデーも行われる予定で忙しい一日となりそうです。

杉村デビュー!!

何年も前から妙高市在住の友人から紹介されていて「1度は食べてみるべし」とずっと言われていた「杉村屋」についにデビューしました。不揃いの麺、回りが柔らかく芯の残った茹で方、あっさりのスープ、築50年以上と思われる店舗、れんげなしでドンブリをすする、貫録の老人店主と自分にとっては不思議なお店でした。妙高では人気店です。開店の11:30には次から次と老人の常連客が入ってきます。中にはコップ酒の人も。勇気のある人は一度ご来店を。
杉村

杉村1
すごいでしょ。

その後出張で高崎方面へ出発しました。宿泊し一夜明け昨日の朝、雪がちらついています。松井田妙義より長野自動車道に乗って帰る予定でしたが、積雪によるチェーン規制、当然普通タイヤですので進めずどうしようかと悩んだ結果、高速を逆戻りし再び松井田妙義に戻り、一般道で帰ることにしました。碓氷峠~軽井沢~佐久~小諸と回りの景色は真冬の景色に逆戻りでした。菅平より再び高速に戻り何とか上越に戻って来ました。高速道路の有難味をこの日程感じた時はありませんでした。
冬景色1
妙高近辺です。

5月3日の試合予定

マスターズ スポーツ公園野球場
第1試合9:00~ 八千浦クラブ対妙高BBC 補助員第2試合+春日野クラブ
第2試合10:50~桜城クラブ対ブラックスターズ 補助員第1試合
第3試合12:40~第1試合勝者対春日野クラブ 補助員第2試合
順調に消化しますと5月4日は決勝戦を行います。

4月28日の試合予定

高松宮1部 代表決定戦 高田公園野球場 ※会場に注意
第1試合9:00~ JマテWinds対ネオジオン 補助員第3試合
第2試合10:50~ 日本海ヤンキース対田辺工業  補助員第1試合
高松宮2部 準決勝
第3試合12:40~ J-PHENIX対大平洋BC 補助員第2試合

4月21日の試合結果

全試合雨の為中止

第128回北信越高校野球大会

本日の新潟日報に組合せと戦力予想が掲載されていました。今年も「文理」「明訓」「北越」「県央工」が大きな活字となっています。上越勢は「関根」「上越」「糸魚川」に若干のコメントがある程度でした。上越勢からの注目校が無いのは非常に残念ですが、3校以外の高校にも是非頑張ってもらい一泡吹かせてやりましょう。
日本文理のエース「飯塚悟史」が故障と書かれていました。直江津出身バッテリーにも頑張ってもらいたいのですが登板できる様に復帰を祈ります。打者としては期待されてるので大した怪我でなく大丈夫でしょう。
高校球児が頑張るのは当然ですが、上越市野球連盟審判部の高校野球担当審判員もいよいよ出陣です。日頃の研修、練習の成果を遺憾なく発揮してきて下さい。ご苦労様です。今週日曜日21日の野球連盟の試合は事務局不在となります。審判部、選手の皆様宜しくお願いします。
nippou.jpg

nippou1.jpg

霧島

霧島焼酎皆さんご存知ですよね。黒霧島は誰でも知ってる有名焼酎ですね。
赤霧島は中々手に入りませんよ。審判部のS氏のおかげ様で2本ゲットできました。
それがこれ↓十分希少価値です。
赤霧2
続きまして色々霧島
直江津のある居酒屋にありました。見事に各種揃ってました。
霧島
右から「白」「黒」「赤」そして「金」更に「黒宝」金、黒宝は初めて見ました。
なので記念にもう1枚
霧島1
ちょっと全体的にピンボケでした。最後に能書きラベルですが読み取れないでしょうか?
霧島2
もう1枚
霧島3



4月21日の試合予定

高松宮1部 代表決定戦 スポーツ公園野球場
第1試合9:00~ JマテWinds対ネオジオン 補助員第3試合
第2試合10:50~ 日本海ヤンキース対田辺工業  補助員第1試合
高松宮2部 準決勝
第3試合12:40~ J-PHENIX対大平洋BC 補助員第2試合

4月14日の試合結果

高松宮1部 スポーツ公園野球場
ブラックス 0対7 JマテWinds
高松宮2部 準決勝
名立クラブ 10対3 BACCHUS

試合の様子 名立C対BUCCHUS
4月14日試合2

4月14日試合2-1

新幹線

12日の金曜日出張で東京へ。はくたかから乗り換えて新幹線MAXとき310に乗り換えます。この日は年度初めの金曜日ということもあり、指定席で行くことにする。(普段は自由席)直江津駅で指定席を購入するとき窓口の係員は、「1階しか空いていません」とのこと。問題なしと購入。その切符がこれ↓
切符
1階FL6号車15番A席という指定席です。
切符を片手に6号車の1階に乗り込み席を探すが不思議とこの番号の席は見当らず?一旦一階から出て2階に行ってみるもやっぱりそこにもこの番号は見当らず?どう言うことと悩んでいると何と中二階みたいな席を発見!!そこに行ってみるとありました。私の指定席が。6席くらいしかない中二階の個室みたいな所があったのです。初めて乗ってみました。その答えがこれです。↓
席
これが1階FLという席だったのです。だけど12~14と18~20の席は??

そしてその席の前に不思議なポスターを発見。吉乃川酒造のPRポスターですが意味分かります?
吉乃川2
そんなこんなで間もなく東京に着きました。

草花もシーズン

野球シーズンの到来に伴い野に咲く草花からも春の訪れを感じます。事務局が住む団地にも公園がありそこの桜は本日は八分咲きくらいでした。今朝、プラのゴミを捨てに行き写真を撮ってきました。ちなみに先ほどTVで妙高は雪のため、高速道路は50km規制だそうです。
桜2

家の庭の片隅にある桜の木は昨年は花を咲かせませんでした。今年も咲くつもりはないのでしょうか?やっと蕾がふくらみましたが。
つぼみ

けれど「水仙」と「さざんか?椿?」は綺麗に咲いてます。
水仙

hana.jpg

クラス入替え戦詳細

                  クラス別入替え方法

【2013年度実施内容】
Bクラス 年間ポイント制 (市長杯は除く)
優勝・・10点 準優勝・・7点 勝試合・・1点を付与し年間で一番高得点チームを
2014年度にAクラス登録とする。同得点の場合は優勝回数の多いチームを上位とする。
それでも判断が付かない場合は年間勝利数の多いチームを上位とする。一番得点の低いチームはCクラスとの入替え戦を行なう。同得点の場合は失点数による。

Cクラス 年間ポイント制 (市長杯は除く)
Bクラス同様とし、一番高得点のチームはBクラス最下位のチームと入れ替え戦を行う事が出来る。

【2014年以降について】
A・B・Cクラスのポイント制は2013年度同様とする。Aクラスも導入する。
B・Cクラスの一番高得点のチームは上位クラス最下位チームとの入替え戦を行なう事が出来る。

【その他】
このルールはAクラス4チーム Bクラス4チームを基本とした考えで作成している。
チーム登録数が想定外のチーム数となった場合は都度協議を行なう。

B・Cクラスで上位クラスにUPするチームが東日本大会の支部大会を制し翌年の県大会に出場し、県大会も制し全国大会に出場する場合はクラスUPすることは出来ない。県大会で敗戦した場合はその後、クラスUPすることが出来る。

4/14の試合予定

高松宮1部 スポーツ公園野球場
第1試合9:00~ JマテWinds対ブラックス 補助員第2試合
高松宮2部
第2試合10:50~ 名立クラブ対BACCHUS 補助員第1試合
以上2試合の予定です。 

4/7の試合結果

高松宮2部 スポーツ公園野球場

J-PHENIX 3対0 神龍
大平洋BC 8対0 FAKES
名立クラブ 8対0 ポラテクノ
BACCHUS 9対2 日鉄住金工材

突風や雨の中、全4試合を終了することが出来ました。選手、審判部大変ご苦労様でした。スポーツ公園には桜の木が数多くありますが三分咲きくらいでしょうか。そんな環境の中、今シーズンが開幕しました。
試合
桜
【秘密兵器登場】さて何でしょうか?
秘密兵器
多分分からないでしょうね。裏側はこんな感じ。
裏側
実はボール磨き機です。結構綺麗になり好評でした。

金曜日はやっぱ○○でしょ。!!

週末の会議を高田、本町で行いました。当然の事ながら、会議終了後はやっぱ○○でしょ。「藤作」というお店で直江津の松風園の姉妹店だそうです。ところがここでトラブル発生!!事務局は「藤作」が2軒あることも知らずに「別館」にためらいもなく到着。人数も大体合ってる様でしばし待ってましたが時間になってもだれも来ません。おかしいなと思い関係者に電話を入れると「本店」とのこと。どこにあるの?と聞きながら慌ててダッシュ!!これは「別館」の料理です。綺麗でしょ。つまみ食いしないで良かった。(笑)
4月5日№1
本店では飲み放題プランらしく「日本酒」三昧。吟田川、かたふね、初鮎、久保田と新潟の銘酒を惜しみなくいただきました。残念ながら画像はなしです。しこたま飲み終え〆はやっぱりこれでしょ。いつ食べるの?「今でしょ!」
4月5日№2
さてどこでしょ?シンプルイズベスト
ヒント
4月5日№3
ごめんなさい。ピンボケでした。
正解はこちら↓
4月5日№4
「駅前ラーメンでしょ」誰でも分かりますよね。外に出るとこんなペナントがありました。桜が咲き始めました。
4月5日№5
あさって日曜日は、いよいよ開幕ですが天気が悪いみたいで心配です。

クラス別入替方法決定

開会式にて理事長挨拶の中でAクラス3 Bクラス5を解消して4チーム制にするとの提案を受け、昨日6時半より高田ターミナルホテルにてプロジェクトの役員会を実施しました。その決定事項を記載します。
B、Cクラスは年間のポイント制を導入し、Bクラスでポイントを最も多く獲得したチームは来年度自動的にAクラス入りとなります。それにより、2014年度はAクラス4チーム制となります。(現状がそのままを前提として)
またCクラスで最もポイントを多く獲得したチームは、Bクラスの最下位チームと入れ替え戦に臨む事が出来ます。入れ替え戦を実施することによりどんどん上位クラスを目指すことができます。ポイント制の詳細や規約の変更は追ってご連絡します。

【国民栄誉賞】
長嶋氏と松井氏が同時受賞の案が公開されました。野球ファンやジャイアンツファンの方は大喜びでしょう。相撲界では大鵬も受賞しました。昭和30年~言われた「巨人・大鵬・卵焼き」は我々の世代ですが、残りは「卵焼き」だけとなりました。一番上手に卵焼きが作れる人か初めて日本で卵焼きを作った人にも国民栄誉賞はどう?国民栄誉賞は内閣総理大臣賞で政府が決めるとのことです。「アベノミクス」「国民栄誉賞」と安部内閣は順風満帆?
プロフィール

YUMIさん

Author:YUMIさん
1958年生まれの戌年
出身地:新潟県上越市
野球とゴルフそしてラーメン、少しばかりのお酒を
こよなく愛しています。
R4.11上越市から赤羽に引越しました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
いっらしゃいました。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
17位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR